
ASUS ZenFone 2 Laser SIMフリー
SaveSavedRemoved 0
目次
ZenFone 2 Laserの概要
ZenFone 2 LaserはASUSが2015年8月8日に発売したSIMフリーのAndroidスマートフォンです。
人気機種「ZenFone 5」の後継として登場しました。
1300万画素の背面カメラ、「レーザーAF」機能などカメラにも力を入れています。
実売2万7千円ほどの格安スマホながらも性能の良い高コストパフォーマンスなスマホです。
特徴
- Android 5.0
- 5型(1,280×720) IPS液晶 / Corning Gorilla Glass 4
- SIMフリー、デュアルSIMスロット搭載
- CPU:Qualcomm Snapdragon410
- メモリー:2GB
- 内部ストレージ:16GB
- Webカメラ:1,300万画素 (背面) / 500万画素(前面)
- バッテリー駆動時間:モバイル通信時約10.4時間
- レーザーオートフォーカス機能
注意点
- デュアルSIMの同時待ち受けはできない
- 5GHz帯のWiFiには非対応
特徴の詳細
製品仕様・スペック
スペック情報
OS
CPU
メモリ(RAM)
ストレージ
ディスプレイ
カメラ
バッテリー
SIMスロット
通信機能
センサー
その他機能
ZenFone 2 Laser (ZE500KL) | ASUS 日本
ゴリラガラス4を採用
ディスプレイにコーニング社が開発した特殊ガラス「GORILLA GLASS 4」が使用されています。
強度が高く傷が付きにくいと言われています。
レーザーオートフォーカス機能
背面に搭載された赤外線レーザーを利用し、瞬時にオートフォーカスができる機能です。
注意点の詳細
デュアルSIMスロットについて
SIMカード2枚挿しの同時待受はできないようです。
設定で切り替える必要があります。
レビューや評判・評価
Amazonレビュー
搭載カメラについて
まずカメラですが赤外線レーザーでストレス無くフォーカスしてくれます。
暗い室内で動く猫を撮るのは結構難しいのですが、タッチパネルワンクリックだけで素早くフォーカス、撮影ができストレス無く撮れます。
予想以上の出来で満足していますがスマホの域は超えませんので過度の期待はしない方が良いと思います。
購入前の注意点
購入前の注意点としては、
・ドコモ系のMVNO以外は技適の関係でNG
・2015年8月8日の時点で、SIMの切り替えには若干問題があるらしい。2枚同時着信も不可。
・標準ではWMA形式の音楽が再生出来ない。(一部のプレイヤーを追加すれば可能。)
の三点かと思います。
Nexus5との比較
Nexus5と比較して良い点
・電池交換が容易
・デュアルスロット
・ダブルタップで画面ON/OFF
・SDカードが使える
・カメラ機能
日経トレンディのレビュー
主な内容
- 処理能力について
- 素早い合焦と暗所に強いカメラAF
- スペックの違いを吸収するASUS独自の「ZenUI」
- この機種は買いなのか? 筆者の評価は……