
Acer Liquid Z200
目次
Liquid Z200の概要
Liquid Z200は、Acerが2015年1月28日に発売したAndroidスマートフォンです。
実売価格(2016/03 現在)が7000円ほどの格安スマホです。
主なスペック
- CPU:デュアルコア 1 GHz
- ディスプレイ:10.2 cm (4インチ) WVGA (800 x 480)
- カメラ:200万画素 (背面)
- RAM:512 MB
- ストレージ:4 GB
- SIMフリー、デュアルSIMスロット搭載
- 4インチと小型
- AcerRAPIDボタン(カメラを瞬時に起動)
- DTS Studio Sound搭載
- LTE非対応
- ストレージが4GBと少なめ
オススメポイントの詳細
SIMフリー、デュアルSIMスロット搭載
3GのSIMを2枚まで挿して切り替えて使うことが可能です。
4インチと小型
4インチディスプレイと小型のため持ちやすいです。
AcerRAPIDボタン(カメラを瞬時に起動)
スマホ背面のカメラレンズの下にカメラを直ぐに起動することのできるボタンがついています。
撮りたい時にサッとカメラアプリを起動させることができます。
DTS Studio Sound搭載
Liquid Z200 は高性能のスピーカーを備えており、大きな音量でクリアなサウンドを楽しめます。 スマートフォン用の DTS® Studio Sound™ が搭載されており、サウンドトラックを高音質で再生します。ボーカルやステレオ幅の調整などの機能も備え、優れたサウンドを実現します。
Liquid Z200 | スマートフォン – あらゆる人にスマートな機能を | Acer
注意点の詳細
LTE非対応
3G SIM専用でLTEのSIMは非対応です。
ストレージが4GBと少なめ
内部ストレージが4GBと少なめです。
最大32GBまでのmicroSDが使用できるので、必要な場合は別途購入する必要があるでしょう。
レビューや評判・評価
Amazonレビュー
マイクロSDカード必須
マイクロSDカードがなければ本体の更新が出来ませんのでお持ちでない方はあわせて買うことをおすすめします!
アプリはたくさん入れると動作が重たくなるので必要最低限のものだけにした方がいいです!
良い点・注意する点
良い点
(1)安価、画面がきれい、軽い、アプリを内部メモリーからSDカードに移しても完全に稼働。
Freetelは、内部メモリーに残ったり、自動起動しなかったり、いろいろ不具合があり。
(2)RAM=512MB、ROM=4GBだが、私の使い方では、メモリー不足の問題なし。
注意する点
(1)裏側の蓋を外して、SIMやSDカードを差し込むのだが、蓋がペラペラなので、外す時に、
パリッと割れるのではないかと心配になる。慎重に外す必要がある。
(2)小さな初期説明書が付いているが、その中に書いてあるアドレスにアクセスして、
詳しい説明書のpdfを見ながら設定した方がわかりやすい。
母にプレゼント
母は通話のみ契約のWi-Fi運用のライトユーザーです。
通話およびSMSがメインなので、あまりハイスペックなものを持っても持て余すと思いました。
実際に二ヶ月持たせてみると、上記に加えてアプリでラジオを聴いたり、ユーチューブでミュージックビデオを見たり。
ゲームや高画質なビデオの視聴には使用していない様なので、このぐらいのスペックで事足りています。
外装は艶消しブラックで指紋も目立たず、サイズも良く扱いやすいとのことでした。
Liquid Z200のその他情報
製品仕様・スペック
スペック情報
OS
CPU
メモリ(RAM)
ストレージ
ディスプレイ
カメラ
バッテリー
SIMスロット
通信機能
センサー
その他機能
紹介動画
Liquid Z200の実機操作の動画です。
ブラウザでの画像の表示遅れが少しあるように感じました。
まとめ
Liquid Z200はその安さから、入門用としてのスマホや、海外での3Gサービスの利用などに向いていると思います。
一方で、内蔵ストレージの少なさや、低価格なりの性能には注意する必要があるでしょう。